DNA

IDENTITY: IT IS A DNA. IT CODIFIES AND DEFINES WHO WE ARE. DNA WILL ALWAYS LEAD US BACK TO OUR ORIGINAL IDENTIFY.

THE GROWTH OF CONSUMERISM HAS LED TO MASS PRODUCTION OF SIMILAR PRODUCTS USING SIMPLE PROCESSES. OUR PRINCIPLE OF CRAFTSMANSHIP IS FOUNDED ON PURSUIT OF ORIGINALITY – FROM THREADS,

 

MATERIALS TO BUTTONS, EVERYTHING IS HANDCRAFTED WITHOUT RELYING ON ANY READY-MADE PRODUCTS.

 

 

 アイデンティティ。それはすなわちDNAである。DNAがあるかぎりそれが自分を自分だと証明する。

工業化された量産社会の世の中では、簡易化したプロセスの下で大量に 同じモノが作られている。

 そんな中、既製品を全て排除し、糸、生地、釦に至るま で独自に開発・製造し、仕上げることで、同じものは存在しなくなる。

 

創り出すモノ にDNAを遺す。それにより、モノ自体の存在価値を証明する。

THIS PAPER THREAD IS MADE FROM USING JAPAN’S MOST ADVANCED PAPER-MAKING TECHNOLOGY. THIS TYPE OF PAPER-BASED THREAD IS KNOWN AS “SHOSENSHI” IN JAPAN, ROOTING BACK AS EARLY AS 700 AD, OLDER THAN HEMP OR COTTON. THIS MATERIAL IS ENVIRONMENTALLY FRIENDLY, WHERE NO TOXIC SUBSTANCE IS PRODUCED EVEN IF YOU BURN THE MATERIAL. AS THE PAPER BREATHES WELL, THE MATERIAL IS LIGHT, FIRM AND HAS A GOOD ENDURANCE.

 

 

 この「紙の糸」には日本が誇るいくつもの最先端製紙技術で生成されている。 「紙の糸」とは、「抄繊糸(しょうせんし)」と呼ばれ、日本では既に奈良時代に 存在し、麻や綿よりも古い歴史を持つといわれる。また糸を焼却しても有害物質が 発生せずに分解される。紙は通気性が良く、比重が軽く、張りと強度をもつ。

PRINTED PAPER

印刷された紙

PAPER CUT ON THE SLIT

スリット状に裁断された紙

A PLYING MACHINE THAT CAN TWIST SLIT-SHAPED PAPER OR MIX AND MATCH DIFFERENT THREADS.

スリット状の紙に撚りをかけたり、異なる糸を混ぜて合わせることが可能な撚糸機。

CLOTHES MADE USING FABRICS MADE BY SPINNING PRINTED, CUT AND TWISTED THREADS

プリント、裁断され撚られた糸を紡ぐ事により精製された生地を使用し、製作された服

AN ART PIECE PRODUCED BY taichimurakami. THE PRINTED PAPER IS MADE INTO CLOTHES.

THE CLOTHES MADE FROM THIS ART PIECE AND THE PAPER THREAD FABRIC ARE EXACTLY THE SAME.

taichimurakami氏によって制作されたアートピース。プリントされた紙が服に仕立てられている。

このアートピースと紙糸の生地で仕立てられた服は全く同じものである。

FABRIC LIST

DNA PAPER HEMP DENIM LIGHT

COMPOSITION

COTTON 86%

PRINTED PAPER 13%

PE 1%

A EXTRA HEAVY HEMP THAT DOES NOT NORMALLY EXIST IS MADE ONLY FOR THIS DENIM, THIS HEMP THREAD IS USED AS THE WARP, AND THE WEFT IS DRIVEN WITH A THREAD WRAPPED WITH COTTON AROUND DNA GENOME PAPER.

METALEDGE USING STAINLESS STEEL IS APPLIED TO THE EDGE OF THE FABRIC.

 経糸に細番手の綿を、緯糸にはDNA PAPERを使用。高密度ながら適度なソフト感をもたせた。

耳部分にはFLASH EDGEを使用

 

A SIDE

23.1-2

B SIDE

23.1-2

DNA PAPER HEMP AMIDO

COMPOSITION

 

HEMP 63%

DNA PAPER 22%

COTTON 15%

 

表面に見える網戸の様な部分はDNA PAPER、

裏面はHEMPと綿で構成される。

耳にはflashedgeを使用

 

A SIDE

23.1-1

B SIDE

23.1-1

DNA PAPER X COTTON BROAD

COMPOSITION

PRINTED PAPER 70%

COTTON 30%

A HIGH-DENSITY WOVEN FABRIC WITH COTTON FOR THE WARP AND DNA GENOME PAPER FOR THE WEFT. IT IS WOVEN AT TRADITIONAL FABRIC MAKER IN SHIZUOKA, WHERE IS A PRODUCTION AREA OF HIGH-DENSITY WOVEN FABRICS.

経糸に綿、緯糸にDNA GENOME PAPERが高密度で織り込まれた生地。高密度織物の産地である静岡に幡屋で織られる。

L.GREY

D.GREY